研究室の日常

それも論文、これも論文、どれが論文?

関わっている仕事について話してほしいと頼まれた。それは研究とか教育ではなく、運営のシゴトだ。資料を読んで、これまでの知識に最近のものを加えて、理解をアップデートした。資料をまとめて、提示用のスライド原稿*1を作る作業は楽しく、やり甲斐も感じ…

北へ北へと

Tさんはアフリカの魚を使って研究をしている。彼の魚は、外が大雪のときでも暖かくした部屋で健気に暮らしている。研究は順調、その彼が今度プロモーションする*1。その行き先は北!?彼は熱帯魚を連れて、北へ北へと移動する*2*3。「次のプロモーションはき…

期待と失望

期待が大きいときに、なかなか上手くできないと、失望も大きい。まだまだだ、と思わされることにも価値があるのだろう。

ギフトオーサーシップ

雪が降った 就職して数年した頃*1、他の大学から教授が来た。彼は私を呼んで、これから行う研究の論文には必ず自分の名前を載せるようにと言った。その頃はまだギフトオーサーシップと言う言葉を聞いたことがなかった。周りにはあからさまに共著を強要するヒ…

同じ様式

スクリプトを作ることができないので手作業でデータの形式を整えている間、博士課程の時に毎日キメラ胚をつくる脳の手術の実験を行っていた時のことを思い出していた。 細かい作業は単純な繰り返しで、創造的なところはなかった。誰もできなかったことを明ら…

研究スタイル != 共同研究をする

「共同研究をするスタイルでやってきているので、この三年間、コロナ禍で共同研究が進まなくて、、、」というヒトに、「そういうスタイルのヒトは多いネ」と相槌を打ちながら、自分のスタイルを思った。 2020年の4月に緊急事態宣言が出て、自宅に閉じこもっ…

引用をしよう。文献を作ろう。

実習の中から探索の材料を見つけてそれを自己学修すると言う能動的学修の科目を行っている。コースの最後に学修成果を発表して、それを学生の間で同僚評価をする。まだ応用基礎科目や臨床の科目を学修していないので、テーマの深まりには限界があるのは否め…

やり直し<-やり直し

結果が何やらおかしかったので、さかのぼって確認するとスクリプトの途中でxとyの座標が入れ替わっていたのが原因だった。一日かかって見つけて、間違った地点から現在までの計算のやり直しをしていた。そんなとき、 『先日ご案内した若手企画シンポジウムで…

太陽柱

以前から作らなければならないと、ずっと思っていたスクリプトを書き上げた。時間をかけて取り組めばできると見積もっていたけれど、思っていた通り、取り掛かってから出来上がるまで1週間を要した。 これを使って得られたデータで、図版を全てリプレイス。…

講義続き

The Sound of Summer Running by Marc Johnson, 1998 例年、10月初旬に講義が集中して、大変なことになるのだが、慣れたのか、さほど疲弊もしない一週間だった。 ヒトの構造についての講義が中心なので、普通は知識主導一辺倒になりがち。そうならないよう…

冒険の日々2

数ヶ月前の、実習のなかで毎週の振り返りにO君が「来週もしっかり冒険する。」と書いてきたときのことを、思い出していた*1。 F君やN君は、重い荷物を背負って、険しい道を歩き、岩の壁を登ったりする。そうして遠くの山の上にたどり着き、そこから歩いて戻…

確認

予想していなかった結果に驚いた。けれども目の前の出来事がニセである恐れはないか確認しないと安心できない。ニセに陥るいくつかの罠を想定して、裏を取ろうともう一度観察したが、考えた罠の仮定がそもそも的外れで、自分の頭の悪さに呆れた。単純な落と…

こういう方法を再構成実験と言う

助手(今で言うと助教)のMさんは,こういう方法を再構成実験と言うんだよ,と教えてくれた*1 *2 *3 *4.記載的な研究の向こうにいくには,仮説を手掛かりに突き崩していくほか実験的な方法はなかった.どれほど良い仮説をもつかが成否を分けた.典型的な仮説…

カッコイーと思った

研究がしたいという希望を持つヒトにどんなことを話したら良いか,自分のことを思い出していた. 研究したいと漠然と思ったとき,いまでいうリサーチマインドのオーラをまとったヒト(当時在籍していた大学の生化学の教授)と話しに行った.地域の医療を支え…

基本的なポイント

実習が終わった後に,しばらく前に思いついたアイデアでスクリプトを作り,行ったり来たりしながらおおよそこれで良いか!と力んだ所で,前提の間違いを指摘され,やりなおし. 期待していただけに落胆もあり,失った時間が重くなるかどうかは,これから次第…

10時間

状況*1がよくなってきたので、今月になってから課外活動の制限が随分と緩和されたのだそうだ。N君が水をいれた2リットルのペットボトルを何本もザックに入れて、10時間の道のりをトレーニング山行すると言っていたので、 思わず、「10時間?」と聞き返した…

データ処理の自動化

大量のファイルと図に埋もれそうになっていたので、その処理を自動化しようと、pythonに手を出したが、行き詰まった。「Rだけでできるんじゃね?」と思い、やり直したら、できた。手間取ったけどね。

冒険の日々

実習が一週間終わるごとに、その週の進行状況と自己評価・発見と感想ををmoodleに書き込んでもらい、「振り返り」をしており、みんなで見ることができるようになっている*1。 その中で、「来週以降も引き続きしっかり冒険していきたい。」とO君が書きこんで…

大量のファイルと図に埋もれそうになる

作成した大量のファイルを解析した結果,大量の図ができあがる.それをまとめる手間が著しく多くなってしまい,このところ,pdfから図を検索してコピーして並べる機械の様に作業をしている.これではいけないので,自動化しようと思う*1. *1:https://rollin…

A君,ついに対面する.

なんだかたくさんある土筆 10年越しに,自分と同じ名前の構造に、念願の対面*1の後に一言。 「なんだかたくさんありました。」 *1:同じ班のBさん曰く,「お祝いしないとね.」

理解って何?

先週の水曜日は最初の口頭試問だった.他のヒトの前で説明するという形式の試験をしたことがないヒトがほとんどの中で,その様子を「振り返り」に書いたヒトが多くいて,その中に, >改めて暗記ではなく理解するものであると感じた。>単に知識を詰めて披露…

ノミナと同じ

A君の名前は,解剖学用語と同じ綴りだ.実習が始まる前に名簿のなかに,その名前を見つけて,私は構造を思い浮かべていた*1. 実習も数回過ぎて,彼のいる実習台で作業を手伝いながら,A君に,もうしばらくすると君と同じ名前の構造にたどり着くのだが,,,…

遅いけれど強い

nlrxのスクリプトの骨格は直ぐに書けたが,短時間で多くの計算をするための工夫に少し時間を使った.小規模の計算で作られるテストファイルを処理するスクリプトのドラフトを書き,直し直して単純にするのに時間を費やした.おそらくこれでよい*1.3月から走…

作業仮説の棄却

二ヶ月かかった計算の結果,山ほどできたグラフは,作業仮説が誤っていることを示していた. 最初に戻って,一つずつ洗い出して,代替仮説を作った.それを検討する為の,計算の道筋を考えて,Netlogoのプログラムを書きなおした.少しとまどったが,金曜の…

モニター越しの最終講義

以前の近所の研究室にいたヒトの最終講義をモニター越しに見ていた.昔々,愚かな大学院生だった私のあこがれだった,バリバリに評判高く,ゴリゴリに力強く,キレキレで困難な問題を乗り越えていた教員達が集まった今の姿に,語ってくれたこととか教えてく…

 オンライン会議のおかげ

最近の会議は当たり前のようにオンラインだ.オンライン会議を使いはじめた頃,それまでの対面の会議ではほとんどなかった,会議で面と向かって罵倒するヒト,が現れて驚いた.そんな事は滅多にないことだったので,それを同僚に話したところ,他の会議で彼…

脳神経の手触り,脊髄神経の感触

脳神経の根を見ていたTさんが,「脊髄神経*1に比べて,脳神経*2が柔らかいのはどうしてだろう」と尋ねたので,その答えのヒントはもう観察済みだから考えてごらん,と言ったら,ちょっとふくれて笑った*3.すぐに答えを教えてくれると思っていたらしい.彼女…

役に立つ?役に立たない?

オリンピックが開かれており,ついつい見ており,とても楽しんでいるのだが*1,ふと,スポーツ競技って,何の役にも立たないよね,と心の中の私がつぶやいた. スポーツ競技は直接に役に立つというよりは,ヒトビトの内面に(情動に)影響して*2,購買行動や…

与えられるモノ?

例年,20余名の卒業生は初期研修を大学病院で行っているそうだ.それが多いのかそれとも少ないのかは別にして,臨床医学の教員はもっと多くの人に大学で研修して欲しいと願っている,と聞いている*1*2. 私の卒業した大学と,大学院と,ポスドク先と,アカデ…

モノと情報・オンラインオフィスアワー

一昨年に緊急事態宣言で実習が二月間停止したことがあった.その当時は何かできないものかと思って,オンラインのオフィスアワーをmoodleメッセージで開き,やり取りした.広く使われているアプリとは違って,必ずしも使いやすいとは言いがたいインターフェ…