標高の低いところまで白くなった。
陽をあびたイチョウが鮮やか。
こういうの*1苦手なのだが、どうにかインストールできたので、たいそう嬉しかった。これを自動化するには、Pythonをつかうのだが、NetLogo*2をコントロールするnlrx*3の性能がとても良いこともあって、これまでRばかり使っているので、慣れていない。作業は…
新調しました。
車を運転していて、信号待ちをしているときに、横に停まって同じように待っている自電車にのった青年が、満面の笑みをたたえていたので、こちらまで微笑んでしまったという、心温まる出来事。
長く*1使っていたNalgeneボトルが壊れました*2。 *1:12年 *2:それにしてもずいぶん長持ちしたな
スクリプトを書くときに、少なくとも私にとって、AIは不可欠になっている。出来上がったものに誤りがないかとか、表現がわからなかったときに尋ねるとか、ときには大雑把なアイデアを実現する枠組みを聞くとかまでもにも利用できる。もちろん、的はずれなこ…
前期が終わったと思ったら、後期が始まり、一年生の講義の一回目を話してきた。不安そうな顔をした学生さんたちに、オリエンテーションをして、ほんの少しのさわりだけを話すなかで、"大学って、サブスクだよなぁ"と思った。おまけに学費は経済的。海外の医…
漫画を読んでけらけら笑っていた。
前期が終了した。 「実習していた時は思わなかったけれど、勉強していて、なにもわかっていなかったことに気付かされた、ただしていただけだった」とO君が言っていた。ひとつは正しい、そしてひとつは正しくない、と私は思った。 「何にもわかっていなかった…
最近は天気の話しか書いていません。この数日も、今年の地震の被害を受けた能登に大きな雨災害が起きて、報道を見る時、心苦しさを感じます。 数日前、早朝に「登山道の入口に来ましたが、天候の悪さと予報をみて、中止します。転進はしません」とO君からメ…
強い雨が降りました。雷も。
足元にエンマコウロギがあらわれた。稲刈りはほとんど終わりそうである。けれどもまだ暑い。
雲の様子が変わったようだ。稲刈りも始まったようだ。
相変わらず毎日暑い。23日(金曜日)に富山市は39.2度まで気温が上がったそうです。
昨年の春に大学院を修了して博士を得て、お国で働いている元学生さんとゆっくり話す機会があった。どのヒトも同じように博士課程は苦労するものなのだが、彼らの学年はコロナ禍のど真ん中になったので、それまでの誰も経験しなかった別の苦労があった。その…
今週までインドネシアのハサヌディン大学*1 *2の医学科の学生さんたちが来学していた。先週は神経解剖学実習に参加した。お国で解剖学は学修済みだが、その時とは違って実際にできることはとても良かったと言っていた*3。神経解剖学実習で医学科2年の解剖学…
晴れからの、雷雨からの、虹*1。 *1:洗濯物は無事。
Tさんの論文がpublishされました。 https://www.eneuro.org/content/11/7/ENEURO.0069-24.2024 Journalのtop pageに彼女の撮影した写真が表示されています*1 *2。 *1:https://www.eneuro.org *2:いずれ更新されてしまうでしょうけれども、、
行事*1があって標高の高い街で一日過ごした。そこは風が涼しく、爽やかなところで、行われたことにふさわしいところだった*2。おめでとうございます。 *1:かつて研究室ですごしたKさんの結婚式 *2:おりてくると、いつも通りの熱風。
研究室までの道のりにはアサガオが自生している。ことしは7月8日の朝に最初の花がひらいた。一週間ほどの間、ポツポツと花を開く。その間、他の草がどんどんのび、やがてアサガオを隠す。
たいそう暑かった一日。
Tさんの論文がacceptされました*1。 マウスの外側手綱核*2の後側にグルタミン酸作動性興奮性パルブアルブミン神経細胞*3が豊富に分布し、前後軸トポグラフィー形成しているという発見です。 おめでとう、Tさん*4 *1:https://www.eneuro.org/ *2:http://www.s…
内側の天井は真っ直ぐになるんだよね?
仕事で運営に関わっている人たちの懇談会によばれて、参加して、はなしをしたり、質問に答えたりした。その中のミニコンサートを演じるヒトたちを、自分が授業でしている様子と重ねていた*1。 抑制しないように、引き出すように、楽しいように。 学生の発表…
問題解決型の授業をしていて、解剖学以外の教員にリソースパーソンを頼んでいる。 学生が尋ねに来たと言って、二時間にわたって専門のことや実際のことを講義してやりましたよ、と自慢げに言うヒトがいたりする。 メリットがないからと言って、離脱するヒト…
虹がかかっていた。
この季節、月曜から木曜の午後に学生実習があるが、金曜日は例外である。 あさイチにスクリプトを書いてグラフを作り、書きかけの論文を直して、午後からシミュレーターのプログラムのアイデアを頭の中で転がしたあとに、作り始めたら、ほどなく完成した。念…
道端の碑が倒れていた*1。1月1日の地震のためと思われた。側面には明治三十九年と読めるので、1906年、118年前に建てられたもののようだ。記念それとも祈念のために建てたのだろう*2 。 記憶の保持と伝承が、碑をつくる目的の一つだろう。コミュニティの共…
いろいろと見学して考えました。