2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

水準を変える

大学院生の頃だったら,想像力と空想を膨らませて夢中になって読み,いろいろなストーリーを紡ぎ出すことに興奮して満足しただろうが,今の私はそうではない.思考の渦の中の行き場のないものを外への流れに導くには,言葉で紡ぐことに留まるのではなく,水…

入力と出力の場所と方向が違う

まだ,研究と教育について考えている. 私達はx軸(時間 t)の中程に位置し,過去と未来を繋ぐ途中に立っている.過去に明らかになった事実を入力として取り入れ,研究は新しい知見を追加して未来に出力する.教育は確立されたコンテンツを次世代に出力し,…

「研究」と「教育」について考える(研修医スキルアップセミナー)

医学は一般性と個別性を包含する.一般性(普遍性)/個別性をx軸にして,社会性の量をy軸にした空間に,研究と教育を置いてみる*1. 教員が講義して学生が聴くという伝統的な教育は,講義室や実習室の中に留まって教員や学生同士で相互作用するだけなので,…

二度目

母校のFDに呼ばれて,講師をした.実は卒業後に大学に入るのは二度目だ. 一度目は,アカデミックポストを探していたポスドクのときで,学会などで知っていたヒトがいれば,そのほとんど全てのヒトに手紙*1を送っていた頃で,学生の時に習った先生が,セミナ…

生命融合シンポジウム 認知情動脳科学専攻

2019/1/11 生命融合シンポジウム 富山大学杉谷キャンパス 来月にシンポジウムを行います.皆さん,お越しください.