それぞれが,それぞれを

f:id:kapibarasenn10:20200802213835j:plain研究室に来ているT君に,どんなことをこれからやりたいの,と尋ねると,逆に「どうして今の仕事を選んだのですか?」と聞き返された.

 学生の中で臨床以外の途を選ぶヒトは多くないし,解剖学の講義や実習を行う仕事をえらぶヒトはまったく少ない.私の場合は,ポスドク時の研究テーマを続けながら,教育の仕事を引き受けることを選び,採用されて与えられた教育の仕事が解剖学で,次の世代に伝える役割になった*1 *2 *3 *4

 それぞれのヒトは,それぞれの事を,次のヒトに伝えるのだろう*5

*1:学生達の中には,とても楽しそうに実習するヒトが,毎年必ず一定の割合でいる.それは私が学生だった頃も,今もあまり変わりがないように思う.私もそんな感じだったから,あまり抵抗はなかった.

*2:実習に費やされる時間や体力は.他に比べて桁違いに大きい.実習に費やされるコストが,直接に研究に還元されることはほぼ無い.

*3:けれども,そのコストは大きめの余白に変わっていて,ときおり湧き上がる奇妙なアイデアは,この余白から来ているかもしれない,と思うことがある.

*4:この困難な状況の中,内容をほとんど変更することなく,実習を7月31日(金)に終了した.この2ヶ月間,学生を二群に分けて,午前8時から12時までと,13時から17時までの二部制で実習を行うことで人口密度を下げ,フェイスガードとマスクの着用を義務づけた.対策の効果はおそらく一部で,運の良さにも救われたのだと思う.だから「良かった」で済ましてはいけない.

*5:free rideしないでね.